TOP

読み聞かせについて

絵本を探す ブログ

絵本の読み聞かせ よみっこ



絵本

 題名 Papa! パパーッ!
 作・絵 フィリップ・コランタン
  薫 くみこ
 発行 ポプラ社 / 2002年10月発行
 サイズ 25 x 29cm ・ 24ページ
 この絵本の原題は、「Papa!」だけです。
 当然「パパーッ!」は付いていません。

 英語でありフランス語でもある「Papa」と日本語の「パパ」は、共に父親を表す言葉です。
 ちなみに「Papa」は、スペイン語ではジャガイモを意味して、イタリア語ではローマ法王をさして言う言葉です。

 作者のフィリップ・コランタンさんは、パリ生まれで、現在もフランスの郊外に住んでいるということなので、題名の「Papa」はフランス語です。
 さてそれでは、訳者の薫(くん)さんは、日本語版の題名を「パパーッ!」だけにしないで、なぜ「Papa!」を残したのでしょうか?

 物語は、男の子が、眠る前にベットの上で本を読んでいるところから始まります。ところがしばらくして、せっかくうつらうつらとし始めたのに、ぱっちりと目が覚めてしまうのです。
 だって、男の子の隣には「かいじゅう」がいたのですから。

 ……この先も紹介したい!
 でも、やっぱり絵本を手にとって読んでもらいたいと思います。

 とにかく、おもしろいのです。楽しいのです。不思議なのです。
 絵がきれいで、キャラクターも魅力的です。
 黒色を基本にした表紙も、本文に使用されている真っ白ではないクリーム色がかかった紙も、夜の雰囲気を感じさせてくれて、とてもいいのです。

 ところで、薫さんの日本語版の題名は、おそらく……

 「男の子」と「かいじゅう」を意識しているのではないでしょうか!

 二つの異国の言葉を並べることによって、絵本の内容を示唆しようとしたのだと思うのです。
 ニクイ演出にワクワクしてきます。

 ……こういったことしか書けないのがくやしい。
 ……パパーッ! どうすりゃいいの!

 とにかく読んでみてくださいね。

―――――――――――――――――――・―――・―・

 児童館で「Papa! パパーッ!」の よみっこをしてきました。

 一番、気にしたことが、「パパーッ!」の叫びです。
 唖然、呆然、驚愕、恐怖……訳が分からなくて、どうしていいか分からなーい! という感じでしょうか。

 叫んだ後に、子どもたちの顔を見ると、絵本の絵と同じような顔をして見入っていました。

 もう一つ気にしたことが、聞き手の視線です。
 この絵本は、少し大きめのサイズで横長のものです。見開きには、左右に一つずつ、きっちり文章に合わせた絵が描かれています。ですから、読んでいる文章と見ている絵が一致しないと、分かりづらくなってしまうだろうなと思ったのです。

 私は、見開きページの中に、いくつものシーンが描かれていたり、多くの登場人物が描かれていて、誰のセリフか分からないような場合、ちょいと指をさしたりしています。
 でも今回、初めてやったことがあります。
 全部のページではなく、ここだけはというポイントを決めてやったものです。
 絵本(左綴じ)のページをめくった時に、ページをめくった手を絵本をささえるようにして、左のページの下に添えたままにしておきます。左のページの場面が終わってから、ゆっくりと手を右のページにずらしました。
(私の場合は、左綴じの絵本は右手で本を持って、左手でページをめくります)
 そうしてから、右のページを読みました。そうすると、手の動きに合わせて聞き手も視線を動かしてくれるのです。

 とにかく、楽しめますよー!

題名:Papa! パパーッ!

このページの先頭に戻る▲

TOP

読み聞かせについて

絵本を探す ブログ

絵本の読み聞かせ よみっこ


Copyright © 2002 [chaury] All rights reserved.