TOP

読み聞かせについて

絵本を探す ブ ロ グ

絵本の読み聞かせ よみっこ

  リンク ・ 「団体 (協会・財団・センターなど)
-

「リンク」のページに戻る

    ■あいうえお順に並んでいます

朝の読書推進協議会 日本全国の小・中・高に「朝の読書」の実施を呼びかけている。「朝の読書」とは、学校で毎朝始業前の十分間、みんなそろって自分の好きな本を読むというもの。
絵本学会 絵本の表現の分野により立脚した絵本学という独自の学問領域の確立を目的に1997年に設立。「絵本フォーラム」あり。
絵本・児童文学研究センター ・「児童図書相談士」検定を実施
児童文学ファンタジー大賞を創設
語り手たちの会 ・会誌「語りの世界
・会報「太陽と月の詩」
紙芝居文化の会 紙芝居を愛する人、演じたい人などが国境を越えて出会い、交流する場が「紙芝居文化の会」であり、文化としての紙芝居を研究し、世界中に根付かせていこうとしている
国際デジタル絵本学会
-----------------------
デジタル絵本サイト
IT後進地域デジタルデバイドの解消や身体障害者向け絵本の開発と提供などを目的にして活動
子どもの読書活動推進
ホームページ
文部科学省が、読書活動推進のために制作しているHP
・「取り組み紹介」「関係法令」「関連データ集」などあり
  この本だいすきの会 子どもと子どもの本の好きな人。読みがたりをしている人、これからしようとしている人の会。誰でも入れる全国組織の会
出版文化産業振興財団
(JPIC)
・読み聞かせ雑誌「この本読んで!
・「読書アドバイザー養成講座」の案内
・「読み聞かせサポーター講習会」の案内
全国学校図書館協議会 ・協議会選定の「よい絵本」を隔年で発行
・「日本絵本賞」の案内
小澤昔ばなし研究所 ・昔話やメルヒェンとよばれる口伝えの文芸を研究する私設研究機関
昔ばなし大学の全国事務局でもある
読書推進運動協議会 ・「読書週間」の実施
・学校図書館に本と司書の先生を充実させる運動
・「朝の読書」活動を全国に広める運動
読書普及協会 読書の普及活動を通じて、人間の真の豊かさを実現し、人と人の触れ合う大切さを認識する
・「読み聞かせプロジェクト」(分科会活動のページ内)
図書館の学校 ・「図書館の学校」の案内
・「新刊児童書展示室」の案内
日本国際児童図書評議会
(JBBY)
・「子どもの本を通して国際理解を」という国際児童図書評議会(IBBY)の理念に共鳴して1974年に設立
日本書籍出版協会 出版事業の健全な発達、文化の向上と社会の進展に寄与することを目的とする団体
・「読み聞かせ団体等による著作物利用」のガイドライン
日本児童文学者協会 ・児童文学の作家などで構成された文学運動団体で日本の児童文学を盛んにすることが目的
・機関誌「日本児童文学」を発行
日本児童文芸家協会 ・児童文芸の創造発展につとめ、社会文化の向上に寄与することが目的
・雑誌「児童文芸」を発行
日本児童出版美術家連盟
 (童美連)
子どもの本や教科書に絵を描いている画家たちによって結成
日本児童図書出版協会 ・「本の検索機能」協会発行の児童図書総目録の書籍データを利用
・新刊情報誌「こどもの本」等を発行
日本図書館協会 図書館事業の進歩発展を図り、日本文化の進展に寄与することが目的
日本民話の会 ・民話の語り手、研究者、民話に興味のある人たちなど約400人の会員が活動。例会の他、語りの会などを実施
・「日本民話データベース」で日本各地の語りを聞ける
ブックスタート支援センター ブックスタート」は、絵本を介して赤ちゃんとのかけがえのない時間を持つことを応援する運動
-  
  「リンク」のページに戻る▲

このページの先頭に戻る▲

TOP


Copyright © 2001-2003 [chaury] All rights reserved.