ボランティアに技術は必要か? |
● 必要なのだろうかー? | ||||||||||||||
■ ボランティアでの読み聞かせに、技術は必要なのでしょうか。 私は、必要だと思っています。 私が、必要だと思っていることは1つだけです。 聞き手に対して、読んでいる内容が分からなければならないということです。聞き手に聞き取れないような声の大きさや発音では、内容は伝わらないからです。 これだけです。 無理だと思った人は、ほとんどいないと思います。 そうなんです。人の前に立つことが嫌いじゃなくて、読み聞かせをやってみたいという人であれば、ほとんどの人ができるボランティアなのです。 ■ |
||||||||||||||
● 「よみっこ」は何でもできる | ||||||||||||||
■
|
||||||||||||||
● 聞き手に寄り添う | ||||||||||||||
■ 聞き手に本の内容をしっかりと伝えることが大切だということは、聞き手のことを考えて聞き手に寄り添うことが大切だということです。 けっして、自己満足のためにではなく、聞き手のことを考えなければなりません。 そのために、ボランティアグループなどに所属するにしても個人で行なうにしても、読み聞かせの練習をしているはずです。それぞれのボランティアグループで、読み聞かせのノウハウを勉強したり発声練習をしたりすることもあると思います。また、個人でくり返し読む練習を重ねている人もいるかもしれません。 ただし、気を付けなければならないことがあります。 聞き手のことを考えて、さらに練習に励んで技術を身に付けていくと、大切なことを忘れてしまうことがあるのです。 作品に対する感動です。 小手先の技術に気をとられて大切な感動を忘れてしまったなら、聞き手には何も伝わらないはずです。 冒頭で、ボランティアでの読み聞かせに必要な技術は、聞き手に本の内容をしっかりと伝えることだけだと書きました。 この中には、すべてのことが集約されています。何ごとにも共通することですが、奥は限りなく深いです。 それでも、読み聞かせのボランティアに参加するための間口は、ひろ〜いのです。 無理することなく、自分のできることから始めればいいのです。 そして、人との出会いを大切にして、ボランティアでの読み聞かせのすばらしさや難しさを一つ一つ発見していくことを楽しむことができたらいいなと思っています。 ■ |
||||||||||||||
- |
Copyright © 2002 [chaury] All rights reserved.